【祝九条 梅オープン】ぼくのJPRESERVEでの楽しみ

こんにちは!

 

そして、はじめましてJPRESERVEのJimpeiと申します!

 

個人でブログを書いておりましたところ、社長の宮本さんに「会社のブログも書いてみるか?」と声をかけて頂きました!

文章を書くことが好きなので、JPRESERVEでもこのような仕事をさせて頂けてとても嬉しく思っております。これからたまに登場すると思いますが、どうぞよろしくお願いします!

 

 

JPRESERVEで働き始めたきっかけ

 

ぼくは昨年1年間ニュージーランドでワーキングホリデーをしておりました。

 

さまざまな国の人たちと出会い、英語で会話することで、日本では考えられないような価値観と出会い自分自身の視野が広がったのではないかと思っています。

 

今年2月帰国しましたが、日本でも同じように外国の方とお話しできる機会はないかと思っていました。

 

そんな時、ゲストハウスで働くというアイデアが思い浮かび、その点ここ京都はピッタリな環境だなあとすぐさま確信しました。

 

色々なゲストハウスを見ていましたが、縁あってここJPRESERVEで働かせて頂くことになりました。今年の4月のことです。

 

JPRESERVEでの楽しみ

 

そんな経緯で始めたお仕事ですので、なんといってもぼくの楽しみはお客様と色々なお話をすることです。お話ができる1番大きなタイミングはやはりチェックイン時です。ぼくたちの1番メインのお仕事でもあります。

 

待ち合わせ場所で対面してから施設までの短い間ですが、こちらの問いかけ次第で面白いお話を聞くことが出来ます。

 

特に、少し珍しい国、例えばルクセンブルクとか、キルギスの方が来られた時がありました。そんな時は別に深い話をせずとも、どんな言葉を話すのかとか、気候はどんななのかとか、すべてが新しい情報なので、とても楽しいのです。

 

JPRESERVEの施設に来られるお客様の多くは中国からのお客様ですが、1つの国といえど広大な中国ですので、都市によっておもしろいことが聞けることがもちろんあります。中国語が話せたら、もっといろんな話できるのにと思うこともあります。

 

多様な国の人と会い、多様な価値観に触れることがJPRESERVEでの1番の楽しみです!!

 

 

最近のエピソード

 

最後に、そんな外国の方との交流の中でも最近あったエピソードをご紹介したいと思います。

 

 

こちらは先日オープンしたばかりの「九条 梅」という施設の初めてのゲスト様をご案内した時の様子です。

 

 

アメリカからのお客様でしたが、後ろにいる男性の方は関東のある会社で働いているとおっしゃっていました。なかなかの有名企業でしたが、英語をあまりうまく話せる人が周りにおらず、自分の伝えたいことが上手く伝えられないため、苦労していると話しておられました。

 

改めて、外国からいろいろな人が働きに来ているんだなあと感じたと同時に、言語が全く違う国で働く難しさを感じました。

 

お父さんはじめ、このファミリーには頑張ってもらいたいですね!

 

 

何よりお子さんがめちゃくちゃかわいい!!!

 

宮本さんと共に癒されました。

 

そんなわけで、「九条 梅」オープン初日はとてもいい日になったのでした。

 

 

最後に

 

これから、ぼくの視点で、JPRESERVEのお仕事について、書いていきたいと思っておりますので、暖かく見守って頂ければ嬉しいです。

 

 

ここまで、読んで頂きありがとうございました!それではまた!

 

(Jimpei)

 

はしかい南区ふれあい祭り/民泊経営者の皆さん11月は盛大にこけましたよね(笑)

皆様こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。

最近も色々なことがありました。今日もコアな皆様にお届けする内容をお届け致します。

物足りないかも知れませんがお許し下さい。

 

◆南区ふれあい祭り in東寺

 

  

先日、11月11日、昨今の近隣の若手不足もあり、陶化自治連合より南区のふれあい祭りのお手伝いにお声がけ頂きました。お声がけ頂いた方からも「顔が売れますよ~」とお声がけ頂きましたが、少なからず、日ごろから間違い無くご迷惑や心配ごとをおかけしているので是非ということで参加させて頂きました。深い意味も無く、体が空いていれば行ってます。結構色々な町内、自治連合にお手伝いに行っていますが、面白いのがそれぞれ強烈な個性があるんですね。

個人的な感想ですし、こんな日陰のブログを御覧頂いたからと言って明日の話題にもなりませんので、率直に記載致しますが、それはそれは陶化学区の自治連合の皆さんは「はしかい」です。段取りがめちゃめちゃ早く、やりながら決めて行く。そして行動しながら素早く決めて行くことを美徳としているのでしょう。設営についても段取りの打ち合わせ無く、行動しながら帳尻合わせを行う、とても素早い準備・撤収でした。アドリブでなんでもやってしまう印象です。お手伝いに行きましたがすがすがしい疲れ。そしておいしいちぢみを頂戴致しました。色々な町内をお手伝いしておりますが、参加される皆さんの合意に重きを置く場合。参加される方の年齢や世代などペースに合わせる場合。様々ですが面白かったですね。

それはそれは過激な反対運動にあった町内の方も来られていましたが、地域コミュニティーや地域の関わりの深さを熱烈に訴えていた地域の活動家の方や政治家さんはここにも来ていませんでした。まあ、そんなもんですわな。

そんなことよりも、西九条の自治連合のおばちゃま達のお揃いのユニフォームはめちゃめちゃかわいかったですね。おしるこを作っていましたが、日ごろから仲良くしているおばちゃま達の学生時代のような笑顔や違う姿も見れ、なんだか嬉しくなってしまう気持ちでした。

これらのお祭りや催事ですが、高齢者の方ばかりが参加され(はじめた頃は若かったんでしょうね)もはや高齢者の方の自己満足だという声も聞こえます。確かに私も参加していて、私のような若手が来ているととびきり目立ち、感謝され、意識の高い若者だと認知されます。個人的には、形骸化しているという意見にも賛成ですが、この取組みを無理して続けるか、続けないかを考えると。無理して続けた方が良いでしょう。もし無かったら、私達の世代の意識高い系の人間が始めているでしょう(笑)。

確かに誰もしたくてこの催事をしていないし、しなければならない気持ちでやっています。そんな物には意味は無いとは思いますが、しかし、無かったらどうでしょうか?日頃顔も合わせなくなっている近所の方と一緒に助け合うことがあるでしょうかね?たぶん、有事の時、火災、地震の時にまっさきに動ける連携を取れますし、何よりもお互いのことを知っているというのは何かあったときに私達が不安にならないとても大切なことです。(なんだか社会貢献団体が補助金を受けるときの書きぶりになってきたのでもうやめましょう)

しかし、ひとことでまとめると、まさにふれあい祭り。なんでしょうね。

色んな私達が感じる印象を越えて、この取組みを行う主催者側の意図が、よく考えられているな。そんなことなんだろうな。と、感心した次第です。

 

ちぢみも美味しかったです。(^-^)

 

◆11月は知る人ぞ知る、民泊事業者盛大にこけています。

 

下記は当社の管理施設のカレンダーですが、11月25日まではほとんど100%の稼働率です。画面はAirbnbの管理施設の一覧ページです(斜線はBookingなど他のOTAです)。

見事に25日以降の予約が入っていないことがわかります。

例年、紅葉のシーズンは11月13日頃から徐々に価格が高騰し、そして11月25日~12月8日頃までの紅葉の見ごろをピークに価格が山なりになります。しかし、今年は、みんな大失敗です。山なりのピークに例年の50%程度しか見込み客がいない状況(Airbnbなどの統計データ)となりホテルなどの宿泊施設の増加も相まって(いるのでしょうか)例年、多くの業者が通常の3倍程度の値段をつけましたが、盛大にこけています。

例えば、先週日曜日(11月4日頃まで)時点では繁忙期の11月25日~12月8日の価格について、例えば普段10,000円(5名)で宿泊を受け入れているような施設は35,000円をつけていました。誰もが「あれ~おかしいなぁ・・・」と思いつつこの日まで我慢していましたが、翌日の11月5日月曜日は一斉に価格を下げ始めました。普段であれば11月30日、12月1日の土日なんかはカプセルホテルでさえ、10,000円を取るような期間です。それが一気に半額、三分の一をつけはじめました。

当社も漏れなくあおりを受け、下記のような状況で、11月25日以降は稼働率50%程度で予約が埋まっていない状況です。これほど毎日価格を触ったことがありませんが、毎日、毎日にらめっこしている状況です。こんなに価格設定で苦労をした経験はこれまでありません・・・。

どんなにタダのような値段をつけても入らない=お客様がいない

これは旅行者が減っているということで、取り合うお客様がいないということです。11月末の観光客ピークは今年の京都では昨年ほど見られない状況になるでしょうね。。。台風、地震、そして京都は11月末は宿泊施設が高すぎた為、旅行日程を前倒しし11月22日頃にピークを迎えってしまっている状況になるのかと思います。逆にピーク後の15日以降は例年より少し良い感じです。

安い、それなりだった民泊も、手の込んだ素晴らしい物が増え、気軽に宿泊できる環境を激減させているのだと思います。(当社も含めですが)

賃貸料の高騰、高額な投資、宿泊税、法令対応コストが宿泊代金を跳ね上げ、三位一体でお客様離れを産みはじめている(かも)しれませんね。

こうなると、行楽の日本人の土日の直前しかありませんね。こんな時に楽天、じゃらんしときゃよかったな~と思いますが、日ごろは迷惑な予約しか入らないので難しい所ですね。。。ホント。

 

◆冬がやってきますね。

ゴキブリ、ねずみなどひやひやさせられる夏のシーズンもおわりましたが、次は底冷えする京都の冬です。

エアコンフィルタの掃除など、早めに暖を取れるように準備を始めています。今年も寒いんだろうな~。

 

当社施設の冬バージョンべッディングです。

 

 

それではまた。

リスティングの掲載が泊まりたく、無くなるような内容ばかり

こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。

11月の繁忙期を前にして、少し静けさが当社にもやって参りました。殆どの同業者の方が「11月が来ますね~・・・」とともに、12月上旬から中旬の閑散期を除き、年末年始の強烈な時期がやってきます。当社はシーズン問わず稼働率は80%を落とすことが有りませんが、このシーズンが怖いのは、高単価で予約が獲得できるので、わがままなお客様が多いシーズンです。そもそもAirbnbなどの民泊サイトを主力としてますが、この時期はBooking.comの露出強化も相まって比重が傾きます。何が起こるかというと、高級ホテルと思って来てしまうんです。もともと民泊は相互の信頼関係を前提にした商流があり、お客様もある程度、こんなもんですよね、という認識で安く泊まる訳です。しかし、この時期は違います。そもそも安くお得に民泊を選んで素敵な旅行にしようと思う、そんな素晴らしい人はこの時期に旅行をすることを控えますので、行楽に行く私達日本人と同じような感覚で宿を選ぶ人が、ホテルが取れないために仕方なしに民泊に流入してきます。そして、このシーズンのお客様は髪の毛やホコリが家に落ちていようものなら憤怒し、返金、リロケーションを要求するレベルの高いユーザーで、高価格に見合うものを要求してきます。

はぁ・・・とため息をつくのは、そういうストレスがこの時期には有るんですね。きちんと清掃も滞在に必要な充分なご用意をしても、満足しない方が大変多く来られます。毎日掃除が有ると思っていた!!すぐに掃除に来い! 等々、募集している条件以上のことを普通に求めてくるし、それが実現しないと怒っちゃって、一日対応に苦慮するなんてことも日常的に発生する訳です(笑)

今回もコアな皆様に御紹介です。

 

◆リスティングに強烈な表記を当社は行っています。

 

そうなんです。

 

今後の2大、行政の民泊の重点指導項目が対面対応とゴミ、なのは皆さんご承知の通りですね。攻略していくことを考えないといけないという意識では捉えないでくださいね(笑)

対面対応を行うとなると、必然的に深夜の対応は経営を圧迫します。そうなると、22:00以降のチェックインはそもそも受付できないという方針にたどり着きます。まともな会社なら・・・。まともな会社であっても、深夜のチェックインは殆どの会社が翌日の朝に宿泊名簿の回収とパスポートの写真を収集しにいく。この、深夜にキャリーバッグをガラガラ、、という事象を最も防がないといけないのですが、その時間帯は社会通念上に働かせることは望ましくない時間帯となります。ここが多くの経営者を悩ませる所ですね。まともな企業なら、重点的に配慮をしなければいけない問題です。

我ながら凄まじいことを書いています。22時以降は待機時間×4,000円、そこまでするかぁ・・・という内容です。

 

それだけでは終わりません。。。。

 

◆ゴミの分別は出来ていなければお客様に追加料金を当社は請求しています。

こんな、えげつない表記をすることを最初は戸惑いました。掲載後に「ゴミの分別がわけわかんないからキャンセルする!」など、言われたことも多数です。それでもやるしかない。

それでも予約は入ります。

そしてチェックイン当日、恐らく、私達の注意事項は半分くらいのお客様しか事前にきちんと確認しません(確認している人は本当にすごいマナーの良いお客様です)そんなお客様にゴミの分別を説明すると「Fuck・・・Oh my god」といってしぶしぶ協力してくれています。屋外での騒音問題、パーティー自粛などよりよほどお客様にとって予想しえない次元の指導(滞在時の注意説明)でしょうね。

 

それでも予約が入ってくれている。どこまでお客様に滞在時の苦労を強いるか、これ以上は限界に思います。それでも、当社の管理施設に泊まって喜んで頂けることは大変ありがたいことですね。

 

当社の告知内容は、他社さんが行うことの無い異質なものなので、予約の入り具合にも大きく影響しています。そしてAirbnbで推奨するスーパーホストはセルフチェックインが出来る施設を条件にしています。何故、一生懸命厳しい法令に対応する事業者が損をして、ユーザー目線に特化し、法令を守らずの施設が優遇されるのでしょうね。そんなこと言っても、誰も助けてくれないですし、悔しいですが、頑張るしかありませんね。

宿泊施設のすばらしい宣伝文句を色んな事業者さんはまず書いていますが、当社はチェックインの時間を固定することと、ゴミの分別のことを書いています。お客様にとってはどう印象を与えているかわかりませんが、それでも予約は入ってくれる。

時々、なんで当社を予約するの?と思うくらい、自分でも疑問に思いますが。それでも当社の管理施設に宿泊することを楽しみにしている人がいる訳ですから、これからも必死に頑張りたいと思います。時々、思います。。。。お客様はなぜ「こんなに制約が多い弊社の施設を予約したのか」、無論こんな制約の多い施設は私自身なら予約しないと思います。今は自分でしているから当たり前に思えますが、当社の施設ははっきり言って、他に比べて過剰な要求をお客様やオーナー様に強いています。

この人にここまで言われたら協力しようかな?ひと肌ぬいでもいいかな?と思える時ってありますよね?それを毎回感じて頂けるように、私達は頑張ってやるしかないですね。スタッフの皆も頑張って今日もゴミの分別をサンプルを持って説明します・・・

最近「ゴミを持ち歩いてチェックイン対応に行きたくない!と皆言い始めました」

そんなこと言わずに、私が丹精込めてどこに出しても恥ずかしく無い、美しいゴミなんだから。となだめて今日もがんばります。

 

それではまた。

施設外玄関帳場×簡易宿泊の許可取得3件目にしてようやく自社物件。

こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。

施設外玄関帳場つき簡易宿泊所(と言えばいいのでしょうか?)、まだ誰からも、この形態の呼び名を聞いたことがないので言いずらいですね。そのうち、簡宿(かんしゅく)とか呼ばれていたように、施設外簡宿(しせつがいかんしゅく)とか、外帳場簡宿(そとちょうばかんしゅく)とか短い言葉になるんでしょうね。

新しい京都市条例が周知された6月15日、外帳場つき簡易宿泊所の当社の最初の施設として、JPRESERVE西岩本町は計画致しました。

      

看板は6月15日以降でしたので、当初の行政の指導に則って、施設外玄関帳場での計画を進めました。(今となっては、経過措置期間の9月15日までに看板を立てていればという軟化した対処で統一されていたようで・・・。しかしながら現在の施設外玄関帳場は必要な事務所として準備を進めていたので、この宿に帳場を作るか、施設外玄関帳場に帳場を作るか、どちらが安かったかと考えると。。。うーん・・・5倍位、施設外玄関帳場を作る方がお金かかってますね(笑))

こちらの施設、もっと早くにOPENしたかったのですが、大雨、台風、地震で工事担当者の方の稼働が確保できず、7月竣工予定から9月末竣工になり、伸びに伸びて10月中旬に完全竣工。。。。垂れ流した損失180万円。当社の経営にまさに甚大な被害をもたらしました。私は今、施設外玄関帳場で寝泊まりしてますが、本来そこに交代で勤務できる正社員ももちろん雇用できませんでした。暗い話なので、やめましょう!

3件目になると慣れてきた感じもあるのですが、許可番号600というきりのいい数字で頂けて感動です!

 

累計、3件目の弊社の(仮称 外帳場簡宿は、それはそれは、手間暇かかってます。

基本的には当社の民泊の周辺にいらっしゃる住民様より町屋を作る時に置いて~と頂いたものを中心に殆ど作られています。以前、掲載した着物のタンスなどもです。コーディネートも今回はケチケチで私が行いました。ですので、随所に考えつくされた(というより悩んだ)作り手側の気持ちが感じて頂けるような施設になりました。工事の方も職人さんが大事に大事に、でも安く!ということで、本格的な町屋リフォームでは無く、高い材料もふんだんに使えていません。ですが、同業者の方が見たら「頑張ったね~!」という内容だと思います。家の傾きをそのままに、寝室を平坦にしているなど。随所にぎりぎりのラインで頑張った後が目に取れます。あとは出来れば、家族ずれで、素晴らしい思い出をお子さんと作って欲しいということでわが子や妻にも無理にお願して登場してもらいました。

昨日許可を受け、本日、近隣の皆様に挨拶を行い、旅館業の種別の看板や、周辺の人に営業が始まったことをお知らせするポスターを張り、全て準備が完了です。

この施設は頑張ってほしい!

 

それではまた!

施設外玄関帳場の簡易宿泊所 許可第1号 / 行政指導について

こんにちは。

JPRESERVEの宮本でございます。

施設外玄関帳場と該当する簡易宿泊所の許可がようやくおりました。

許可証を見たときに感じたことはとても感慨深いものでした。これまでオーナーに代わって民泊代行を行う中で幾度となく許可証を見てきましたが、このように、弊社の情報が入ることは経験がありませんでした。名実ともに認められたということと、この物件と運命を共にし、責任も共にするという重さも感じます。

また、この物件についてはその他にも思い入れが深いのです。北京の投資家(女子で年齢も私と同じ位の2人組)が直接中国の規制をかいくぐり、VPN経由で米国のサーバー経由で弊社に直接コンタクトをとってきたのです。それだけでは無く、コーディネートも調達も設営も家族を連れて設営をするというケチ・・いや、真面目さぶり。日本中、直接コンタクトをとって返信してくれたのが当社だけだったとのことです。それだけで選ばれたのはなんだか悔しいですが。さておき、許可を取って「許可済み物件」として転売する中国の投資家さんに比べて本当にひざを突き合わせて今後の経営を話し合えるオーナー様です。一緒に住民様への挨拶も行きました。もちろん当社のスタッフと私がついて何を言っているのかコミュニケーションを円滑に進めましたが、お土産に甘栗まで買ってきてくれて。もうちょっといいもの買って来たら?と思いましたが、近所のおばあちゃんが「お嬢ちゃんたち、これくれるの?ありがとうね。お気ばりやす」と声をかけてもらったことは、言葉が通じなくても気持ちは伝わるんだなと感じた次第です。私も彼女たちの等身大のお付き合いを住民さんとしようとする姿勢に心を打たれました。当社は彼女たちの日本国内の納税義務を背負うことを決めましたし、税務も変わって行うこと良しとして判断しました。

初めての施設外玄関帳場で稀有な出会いと信頼関係を構築できたとても嬉しい事例です。

 

◆初めての、行政指導を受けました

当社は完全法令対応をかかげこれまで実施してきておりましたが、当社の管理する簡易宿泊所が収容人数超過、帳場の撤去、建築基準法上利用してはいけない部分の利用、消防法令違反で保健所、建築審査課、消防署の3者より厳しく、重い指導を受けました。物件が増えるにつれ、私が直接現地に行って確認することも減少してはいますが、気づいて是正をすぐにオーナー様へ依頼すれば対処を厳しく取れていたことですが「わかっていてやっていたんでしょ?知ってたんでしょう?と言われた時。わかってやっていました。としか言えません。」

これまで、当社は最初から法令対応、対面チェックインしかしない。セルフチェックインしてくれと依頼されればお断りする。帳場を取ろうものなら付けてくれないとしませんと言う。何より住民対応をうまくこなしてくれ、説得してできるようにしてくれなんか言われようものなら他をあたってもらう。収容人数オーバーを要求されたらお断り。緊急対応などの費用をケチる投資家様とは、これまでお付き合いを重ねていくうちに分かれば、こちらから決別して参りましたし、投資家目線で得になることよりも、地域の方と一緒に施設を運営していくんだという気持ちで、それについてきてくれるオーナー様だけお付き合いをしてきました。

こんなことがあって、結局、法令を守らずに様々な仕事を受けていれば会社としてはもっと成長できたでしょうし、今頃、法令に対応する体力もついたと思います。

しかし、情けなくて恥ずかしい。

結果的に1つの法令違反で、これまで他より儲からなくても当社に任せ、住民優位の考え方に賛同頂いてるオーナー様には申し訳ない。

色々な場面でJPRESERVEが民泊運営したら他の民泊と全然違う、キャリーバックの音がいっこもせえへんねん!と色んなところで宣伝してくれたり、この施設に花かざって外個人に見てもらうねん、と当社の物件を楽しみにしてくれている近所の住民さんに申し訳ない。

結局は当社も他と一緒でした。「儲かるなら、ばれない様にすればえんちゃう。」

3年頑張ってきましたが、これからまた一からやり直しです。

法令の改正、ゴミの分別、宿泊税などによって致し方なく当社より廉価な代行事業者様へ移られる方も増えています。そんな中、許可だけとって違法な運営をするしか収益を保てなくなるケースも増えてきていると聞きます、代行を受ける前から赤字になるだろうと予想できるケースも増えています。

そこで安易にはいはいとOKを出せば簡単に儲かるビジネスです。法令対応をすればするほど先細っていきます。真面目にやればやるほどどんどん儲からない商売になっていっています。

しかし、より一層、襟を正して頑張っていこうと思います。民泊には地元と一緒に商売ができる唯一のビジネスです。若手の空洞化、働き先を提供できる商売です。今後、どうなるかわかりませんが、信じて頑張るしかありません。

 

信頼してついてきてくれ当社を誇りに思ってくれていたスタッフ、無理な要求にしぶしぶお応え頂いた投資家様、住民の皆様、本当に申し訳ありませんでした。

これからも頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。

ゴミの完全分別と適正廃棄について

皆様

大変ごぶさたしております。JPRESERVEの宮本でございます。

先日、10月1日より当社ではゴミの完全分別の取組みを開始致しました。こちらを見られている方は、ピンと来られていると思いますが、現在、民泊に対して特に、事業ゴミの収集契約について積極的な行政指導が行われているのはご承知のことと思います。また、収集契約しようにも、収集業者が民泊の収集を受け付けない(要は事業ゴミとして徹底的な分別を行政が指導しており、そのまま出てしまう民泊のゴミはお断り)。

という状況が見られています。収集業者さんも小規模の所は、実態を理解せよと強く行政に申し出て、比較的非分別でも受け入れさせることができる力のある会社さんもいらっしゃいますが、皆さん口をそろえて「京都市のスイッチが入れば無理になります」という言葉です・・

当社も予備知識も無く、民泊を始めているので、もちろん「弊社が事業主で無い施設であっても、清掃担当者が持ち帰り」しておりましたし、住民様へご迷惑をかけない為と思って現地から運営代行施設のゴミを持ち知らずに持ち帰りしておりました。

ところが、こちらは、違法なんですね。本日は細かなことは割愛しますが収集運搬の許可を持たない者がゴミを持ち運ぶことはできないんです。

今、色んな民泊の運営者の方が、実態に即さない、これは実際の運営をわからずに公務員の担当者が杓子定規に決めている。絶対に不可能だと、様々に働きかけられているようです。しかし、赤信号みんなでわたれば・・・の状態で言いたいことを言うのではなく、一回は、戻って赤信号で止まってみましょうというのが当社のモット―。ゴミの分別にお客様、弊社スタッフともども取り組んできたことをご報告しようと思います。

◆分別のマニュアルと分別のレクチャーについて

以前、皆様に告知(誰が見ているのかわかりませんが)当社の作り上げたゴミ分別マニュアルを公開し、広く活用頂きたいとお約束しておりましたので、UPさせていただきます。

こちらは実際に民泊を利用するお客様が日本に来て特に買いそうなものを買い、実際に食べて、その後の適正処理を当社みんなで行いマニュアルにしたものです。今では食べ物を買うときにゴミになることを考えて買いますし、リフォームをする時もゴミを最初から分別することを意識してゴミ捨て場の構築から行うようになっています(笑)

お伝え遅れましたが、民泊に特に指導が行われているゴミについて概ねの種類を記載致します。特にやっかいなのが廃プラを含む、産業廃棄物です。マニュアルを見て頂くと殆どそのことに始終しています。行政が注目するのは再生可能紙が1位、プラが2位です。紙は比較的簡易に分別ができます。

①一般廃棄物 いわゆる燃えるゴミです。この中には、ビニール袋、プラスチックなど、化石燃料から合成された製品は入れることが一切できません。収集業者さん自体もこれを持ち帰って市のクリーンセンターに持ち込むときに非分別だと受け取り拒否、ひいては行政処分を受け始めているので結構シリアスになりつつあります。

②産業廃棄物 私共、市民の分別とまったく異なる概念なのが、この産業廃棄物です。通常、リサイクル資源として回収している廃プラスチックは、事業ゴミでは産業廃棄物として扱われます。そして、こちらで最も恐ろしいのは、「生ものがついているもの」は一切受け取り拒否になってきています。どんな物でもごちゃまぜと言っては語弊がありますが、そんな状態で処分できるものが産業廃棄物。しかし、これに、生ものが付着して臭気を発するものは一切受け付けしない。そしてこれは、一般廃棄物のようなかなり安価な定期収集という形は無く、専用の廃棄物運搬車と処分地が必要となり簡単に言うとかなり一回あたりの収集と処分は高額です(量によらず1万円程度)。事業主自身が回収し、産廃処分所に持ち込めば、軽トラック満載でも2,000円かかりません。要は、この仕組みが、施設に大量の産廃をストックできるだけし、限界まで溜まった時に別途、産廃収集を依頼するという構図を生み出しています。

⇒コンビニ弁当、ラーメン、サンドイッチの包装ビニール、ヨーグルト等々。民泊を利用される方に大人気なコンビニ食材はほぼほぼこれらでしめられています。これが最も難しいゴミで、結論から言うと、お客様に徹底した分別と洗浄をお願いし、当社でもそのチェックを行い、できていなければ徹底して対処しなければならないという状態になります。もちろん、長期保管を行う為、安易な洗浄では、保管している間に臭い、腐敗、虫の発生などを招きます。

③スチール缶④アルミ缶⑤ペットボトル⑥再生紙⑦ビン(ガラス類)他にライター、電池などの危険物。これらの分別は非常に簡単です。

分別マニュアルについて(本来は5種でいいのですが民泊において、お客様に伝えやすく、清掃担当者が適正に分けやすいよう7種にしています。あくまで営利目的でなく、社内用の無料でのおすそわけということで著作権の部分で指摘があればすぐにクローズする予定です(笑))

https://drive.google.com/open?id=1ti2iG_dGrlfErwFxmh_DSHHuIsYl2hwR

思いを同じくした民泊業者さんに活用頂きたいです!

◆取組み開始までに2か月の社内スタッフと分別、廃プラ洗浄の日々、ゴミのサンプル作り・・・

こちらは当社のスタッフで食べた物を洗浄した廃プラ類です。

こちらをお客様のチェックイン時にバッグで持参して説明します。このサンプルを作るのも大変です・・・

普段食べないカップラーメンなどもそうです。有名店の・・・というネーミングがつく商品は難易度の高い廃プラが集中しています。

そして、日本のレトルト技術に驚かされます。大変丈夫で、液体などが滅多なことでは漏れない!すなわち、ゴミになったときには非常に洗浄の難易度が高いものに生まれ変わることを意味します・・・

 

◆お客様の反応

わかりきっていたことですが、クレイジーだ、ばかなんじゃないの!?という言葉で始まります。そりゃそうです。ゴミを綺麗に美しく仕上げるのはどこの国でも行っていません。私達もお客様にクレイジーなお願いです。と言います(笑)

しかし、京都の法令はとても厳しいこと、そして、あなた達がしなければ当社のスタッフがそれを行うこと。そのストレスやや作業時間を考えてもらっています。

厳しいですが、非分別のお客様には3,000円の罰金を科すことも周知しています。

 

◆結果に歓喜しています。

結論から言うと、2割のお客様が完璧に廃プラを洗浄した状態で、適正に分別した形に協力してくれています。

そして、他の6割の方は、完璧では無いにしても、何等かの努力が強く感じられます。(種類分けは殆どできている状態です)、悲しいことですが残りの2割は協力してくれていません。(というかゴミが異常に少なく、買ったコンビニなどにゴミを戻しているパターンと外食に統一するパターンです)

これほど清潔な状態でゴミを出していただけるとは当社も驚いております。もちろん、毎度清掃の時にはゴミ分別の専門スタッフが向かい再分別、適正な洗浄を行うなどの「仕上げ」が必要不可欠ですが、想定した以上にゴミの状態が良いです。

 

●これはお客様が洗浄して廃棄した廃プラです。

ゴミ袋を見て頂ければわかるかと思いますが、UFOらしきものを食べていますが、ゴミ袋には一切付着していません。

このように整った状態で捨ててくるとは思わないでしょう?これが結構な頻度で続きます。クレイジーだ、クレイジーだと言われても。

「やってくれる。」本当に感激です。

 

●産業廃棄物(廃プラ)保管庫の様子

これは、寝室の押入れに作った廃プラの保管庫です。ベランダや、収納も無く、玄関先も一般廃棄物のストッカーがあるので、必然的に室内における限りの産廃保管ボックスを設置します。お客様には扉の鍵をしめて見せないようにしています。こちらの見た目は悪そうですが、顔を入れても清潔感の匂いがする「お客様と弊社のスタッフが手塩にかけて仕上げた美しいゴミ」です。

●一般廃棄物

これは、10日程度のお客様の一般廃棄物(もえるゴミです)。この間、お客様は5名グループが2組来ている状態です。こんなにも燃やせるゴミが僅かなのかと改めて驚きます。いかに、日本のゴミ、私達が排出するゴミはプラスチックで構成されていることがわかります。燃やせるゴミは私達の身の回りには殆ど無いということですね。

余談

私のよく出入りさせて頂いている処分所では、夕方5時の受け入れ終了後、この廃プラを汚れている物、汚れておらずクリーンセンターへ出せる物を従業員の方々全員で仕分けし、はねている光景は本当につらい仕事だと思います。私共と扱う分量とは格段に異なるのですから。そのような状況になっている状況でありますが、ゴミの分別・収集についての業務が増えることを打診してもなかなかご理解を頂けないオーナー様もいらっしゃいます。事情は理解はできるのですが、「はじめからしなければいけないことが出来ていないのだから、対処することが当然」ということへ改めて気づいて頂きたいものです。

また、一生懸命洗浄して美しい廃プラを、産業廃棄物として廃棄しにいきましたが、パッカー車へ吸い込まれていく様子を見たとき、あんなに美しく「売ってもいいほど」と思える、手塩にかけた廃プラを見て、とても複雑な思いでした。

ホテルや集合型の施設では、専門の従業員の方が集約されたゴミ置き場で分別することは可能です。しかし、50㎡程度の民泊で、これを行うことはほぼ無理と言ってもいいでしょう。しかし、限界まで頑張ってみた結果、なんとかやれるということを実感し始めています。本当にここまで協力してくれる宿泊者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。特に中国の方は、事前に出国の際に国からこれらの教育を受けているのであまり驚かれないそうですが、当社の分別には異次元の物を感じるようです。しかし、彼らは一番協力してくれています。まあ、ご想像しやすい点としては、これらに一切協力を示さないのは日本人のお客様です。わかっていたことですが、なんだかやるせないですね。

また、そもそも、施設を新たに開設する際にはゴミのことを先に考えておくということも今後のキーワードです。

 

当社は対面で、いかなる場合でもチェックインの時に会って、注意事項の説明とパスポート情報の取得を行っております。何より、迷惑行為を徹底して防止する目的があり、多数の施設を管理する中でこれらの調整ができるスキームやノウハウを作り上げるには大変な時間と、なによりも多大な教育時間を割きました。しかし、今回のゴミの適正分別は、それらよりもはるかかなたの次元に存在する高い高いハードルでした。

法令に対応することを真摯に行っていますが、当社がオーナー様に提示する額は、上記にあげる対面チェックイン、ゴミの分別を行わない企業よりも高くなっていかざるを得ません。当社のポリシーについてきてくれているオーナー様にも宿泊税の負担増もあり、限界が近く、違法な運営をされる会社へ委託替えを行うオーナー様も出てきています。正直に真面目に法令通りにやっていても、他がやっていないのだからそちらに流れる。悲しいですが、京都全体がそのような状態です。まじめにやっている者がバカをみる。そんな状態に、もはや、なってきています。

引き続き頑張ってみようと思います。これ以上はもうないと願いつつ。そして当社の方針を貫いて経営が成り立つのか。京都全体がそのようにならなければ引き続きバカを見る状態は続きます。

それではまた。

 

PS

当社の施設外玄関帳場とセットで許可申請をした直営施設が完成しました。はじめての当社の町屋タイプで、戦前の航空写真にもある、井戸のある家です。昨今主流の天井の高い、現代風町屋ではなく、ガチンコの町屋です。天井高は2mありませんし、建物前後の妻入りの屋根の仕様で普通に2Fは天井が傾斜していますので、2Fの寝室ではしょっちゅう頭をうちます。日本人の平均身長が170そこそこの時代の物で、現代には合わない、不便な物です。それなのに、玄関は異常に広く、入ってすぐに吹き抜けを設け、そこで商売をできるようにしてあるのは、京都の商売人の見栄が感じられる、まさに「そとづらばっかり気にして作った家」です。見た目も中身もほんとに京都人のどろどろした部分をわかる人は感じれる(笑)町屋になっております。本当は町屋条例の適用も受けれたと思いますが、施設外玄関帳場を使う事で帳場もいらないので、同じことなので施設外玄関帳場つきの申請で進めました。

営業許可を受け次第、募集を開始しますが、レビューに頭を打つ家!と書かれるんだろうな~。

この施設が様々な国の方に京都の昔の暮らしが本当は不自由なことが、逆に受けることを願いつつ。果たして吉とでるのか。吉になってもらわないと困りますが、当社の愛する施設がまた一つ誕生します。

住民様との絆について

こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。

今日はたまたま、知り合いの方から聞いて、大変驚いた件についてです。

私の会社では、京都市の条例改以前はいわゆる20分程度の駆けつけ要件に基づいて簡易宿泊所の開設を行っていました。

本日はダイレクトに上京区一番町のお話しです。

「住民パワーで止める」と銘うった記事、こちらに当社の名前も掲載されております。

たまたま、共産党の支持者の方からJPRESERVEさん、結構な事書かれてましたね・・・・どうしたの?一体何が有ったの?最近、御社のJPRESERVEさんのことで凄く、共産党の方から調べられました。JPさんの所は、他の民泊とは全く違うし、新聞に出るようなトラブルも一切ないし、なんだか、すごく執拗に調べているみたい・・・気を付けてね。

はっとして調べてみましたが、私の会社の名前やオーナー様の名前も弊社や、オーナーの許可も無く掲載されていました。別に書くのは問題無いと思いますが、公けに掲載されるので、お知らせなど、普通はあるものでは無いのでしょうか。法人ですからまだフィルタ―はありますが、個人だったらとんでも無いです。

 

これまで幾度となく言ってきておりますが、住民さんの迷惑になるようなことがあったら滞在者を帰らせる気持ちでやっています。

こちらの一番町においても一人一人の住民さんと対話の姿勢を変える気はありませんし、路地奥の防音対策や迷惑行為に対しても個別に検討を重ねていました。

固有名詞で言えるほど、個人に合わせた具体的な施策を検討しました。連棟家屋における建築基準法もそうですし、何よりも、隣の方が迷惑に思う程度はまちまちなんですから、それにあわせて全て対応する、きっと地域の中で皆さんが民泊のイメージと180度違うものを見て頂きたいと思っていました。

ところが、オーナーの自宅宛に(どうやって調べたのでしょうか・・・)皆さんからの署名と封書が届くなどもあり。オーナー様は奥様ともども怖くなり、憔悴して経営を辞退されました。

2歳のお子さんもいます。

こちらの町内の方では無いのですが、建築協定を推進される方から何度も電話でこの件が弊社の為にならない、開設するならそれ相応の覚悟をして下さい。という脅しのようなお電話。

共産党の議員の方から、JPRESERVEさんは他で素晴らしい実績をあげていらっしゃいますが、ここだけはどうか止めて下さい。オーナーが憔悴し、事業の取止めをお知らせした際、どこから聞かれたのか、「御社の英断、大変感謝致します。」というお電話を頂きました。

私は、コミュニティーに根差すことが必要な京都の民泊という商売は、共産党さんの考える、安心安全な高齢者の暮らし、古き良き町のコミュニティーを再構築させる仕事だと思っています。

それがこの仕事での、お客様のサービスを維持する上で必要なことなのです。他の事業者の方が酷いのは知っています。ですが、同じにしてほしく無かった。。。政治の材料にしてほしくなかった。。。皆さんのこと、とても信頼していましたし、一緒に地域のことを考えれる関係でありたかった。。。

また、この件、心配しておりましたが、私の子供は京都市在住です。妻には申し訳ないですし、子供は回りの人から何と言われるか。

そして弊社がどのように地域とともに民泊を考えているか、実践しているかも、再三、本当に何度も何度もお伝えしましたが決して見に来てはくれませんでした。

本当に一方的に型にはまった会社として見られたことはとても残念です。

 

民泊は大規模災害に非常に弱い

こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。

やっと台風の事後処理も落ち着き始めました。しかし京都ではまだまだ山間部では停電、不自由な状況が続いている場所もございます。公共機関、電力会社、工務店さんなまだまだ大変な状況が続いているかと思います。額に汗をかき大変な思いをされている方がいるかぎり災害は終わっておりません。怪我の無いよう祈るばかりです。

標題にも書かせ頂きましたが、民泊が大規模災害にここまで弱いということを実感しました。当社においても甚大なダメージを負いました。

○管理施設14軒中、4件が屋根のトタンの吹き飛び、2件がTVのアンテナが隣家に刺さる。

○新幹線の中にゲストが閉じ込められ、翌朝4時まで事務所で従業員と待機。

○停電によって小さなお子様が体調を崩し、電気が生きている施設へ緊急避難。

幸い怪我人は出ませんでした。

・・・前日より当日チェックイン予定のゲストへ始発電車の京都入り、そして、電車が停まった場合は現地での宿泊地の確保の推奨。屋外の設置物を屋内に入れ、滞在中のゲストには待機を促す。そしていつでも車両で対応できるよう、車を事務所そばに待機、当日は何があるかわかりませんので、屈強なスタッフを厳選して配置(いきなりステーキを午前10時にイオンモールで500g接種させ、その後の激戦に備えさせました)。しかし、自然災害には勝てないですね。。。起こるべくして起こるものでした。

民泊が大規模災害に極端に弱いとつくづく感じました

施設が個別に離れており、緊急時の現状把握に非常に時間を要する。たとえわずか10mほどの距離でも離れていれば、ホテルなどのように館内放送や、滞在者の安全を一元管理することはできません。私は防火・防災管理責任者の資格(名ばかりですが)を持っており、有事の際にいかにパニックを起こさず指示命令をするかが最も人名を救うことに繋がることは耳にタコができるほど聞いていますが、物理的に距離も離れておりそもそも困難でした。何より、肝となる従業員が屋外に出て大変危険な状況になってしまうというリスクが生じます。(これは、相当な危険です)また、空き家を活用する上での救世主として注目された民泊ですが、要は空き家ですから、もちろん通常の一戸建てや住居よりもはるかに脆いわけです。
何より、一軒毎にトラブルや災害が発生する訳ですから、解決するのにリードタイムが非常にかかる。ホテルだとこんなことは無いですね。。。

家屋自体の安全、滞在者の健康状況、近隣住民様へのフォロー、滞在環境の補償、、、、それらに対処をする為、まさに消防活動、救急活動のように台風中は外に出っ放し、目のまえに屋根のトタンが勢いよく落ちてこようが、何しろ対応を解決に向かわさなければならないです。(トタンが目のまえにふってきたのには本当にひやりとしました。足で踏みつけて自分へのダメージをなんとか防ぎました。)

ただ、これは大変良い経験をしたと言え、今後、災害時における初動や緊急体制について確固たる体制を作っていくきっかけを与えてくれました。まずはこのような災害が見込まれた時には、出迎えられる体制が準備できないかぎり、いかなる理由があろと営業停止をしてしまうのが最もリスクが無い状況だと今は思っています。ホテルなどであれば、災害時の避難所であったり、何しろ、施設の中にいればある程度の安全は確保されます。しかし、民泊ではそうはいかないですね。迷惑行為もそうですし、これから増える自然災害にも民泊は対応していかなければならないです。

 

◆ところで、京都市の掲げる循環型社会の実現=ゴミ問題
京都市長の門川さんも対外的に公けに発信しはじめています。パリ(ゴミめっちゃおおいですし、町のいたるところに粗大ごみが多いです。京都市民新聞にも記載されていましたが、パリと京都は似ている。まさに。表の観光資源の点、裏側のゴミ問題もそっくりです。)条約の調印を来年に控え、廃プラ問題は大きな社会問題になると思います。まずは、ゴミの適正分別と減量からということで、当社は7種分別をスタートさせます。これまで2か月かけて収集業者さん、清掃部門、お客様対応スタッフと協議に協議を重ね、お客様への分別マニュアルと対面説明の手法を完成しました。

当社のスタッフでこの7種分別にチャレンジしましたが、正直な感想として、ゴミはものすごく減りました。恐らく重さは減っていないと思うのですが、容積が格段に減っています。弁当やカップラーメンの汚れた状態の廃プラを綺麗に洗って重ねて保管・廃棄することで省スペース。

そして何より、ゴミに対して、不衛生さを感じなくなったということです。苦しかったですが、頑張って皆で対応をしていきたいと思います。

いずれ、この手法は当社だけでは無く、多くの民泊運営会社さんに無償共有し、業界全体の取組みに少しでも貢献できればと思っています。

上記は、海外のお客様に教えるため、皆でやってみて、本当にできるんだろうかというトレーニングの様子です。それと驚いたことですが、中国から旅行に来る人のほとんどが、日本でのゴミの厳しい分別ルールについて、あらかじめ教育を受けてから入国しているのはご存知でしょうか?

それが、日本に来て見る光景は、良くて3種類程度か、2種類程度の分別。。。そして、「分けなくてもいいから、せめてゴミ箱に入れて下さいというような状況」。全然中国と変わらない(笑)という意見です。唯一違うのは、周辺の人達が毎朝掃除をお互いの境界を越えてやりあう風景、助け合う風景。

全然、日本のゴミのリテラシーなんて、中国と同じ、レベルの低いもんだと、中国の方は思っているようです。

(そもそも、アメリカのかたには分別そのものの概念が通じませんが)

京都市も本気です。

民泊業者の皆さん、そろそろ、法律攻略で施設運営をしたり許可取得済みの施設をご提案!という観点よりも、未来の運営の有り方をどうしていくとか、社会の貢献とか、民泊自体の業態を考えなおして京都市の一部として定着させていかないと長く無いですよこの業態。。。そんなことを考えて行く時期なんではないかな・・・と思います。

PS

(昔、少し関わったナノセルロースも表に出て行くようですね!KRPの事業成果もいよいよですね!車のシャシーかボディー整形になることを本気で楽しみにしています。京都発の素材もん。これは世界を変えてもらいたいですね★)

 

それではまた。

ゴミの適正な収集・分別に向けた弊社取組み方針について

標題「ゴミの適正な収取・分別に向けた弊社取組み方針」について当社の取組み方針を定めます。

10月1日以降、昨今、社会的な問題となる民泊及び簡易宿泊所のゴミ問題に対し、当社は適正な廃棄・分別を実現できる管理会社としてゴミの適正収集・分別について取り組む所存です。

旧来より、ゴミの収集・分別については京都市条例、廃棄物処理法により定められておりましたが、徹底した管理が行われていない現状です。当社においてはそれらの問題について前向きによりよい民泊の運営実現に向け、引き続き尽力して参ります。

平成30年8月30日

ゴミの適正収集・分別について

 

施設外玄関帳場の初申請

こんばんは。

JPRESERVEの宮本です。夏もあっという間に終わり、もうすぐ秋ですね。残暑も厳しい京都ですが、年に2度の大閑散期の9月がやって参ります。当社の施設も立地が悪い所は現在の稼働率が50%程度になるなど、かなり苦戦も強いられています。ホテルも山のようにOPENし、宿泊施設の枯渇が無ければこんなにも民泊は弱いのかと実感します。しかし、この状況でも稼働率が100%を維持し、単価も高い施設は、なんというかこれまで頑張ってきた伝統が染みついたゲストに愛される施設は相変わらず家族に大人気です。ありがたいお話しですね。時間をかけて丁寧に丁寧に頑張れば、旅館のように利用者が維持してくれるということは民泊でも起こるんですね。

さて、当社では、6月頃から施設外玄関帳場の条例がオーソライズされる前より、宿泊施設の中心地に5分、10分で行くことが出来る路面店としてのチェックインカウンターを設けたいと考えておりました。くしくも新条例がオーソライズされ、小規模宿泊施設外玄関帳場としての利用へシフトしました。

8月からOPENし、まだ、施設外玄関帳場として許認可も無いですが、オペレーションをじっくり煮詰めておりました。体制も慣れ、旧条例のお客様はこのように対応する、新条例はこのように対応していくなどのスキームもスタッフに定着しつつあり。まずまず準備は完了というところです。

実はもっと早くに簡易宿泊所+施設外玄関帳場の本申請を出す予定でしたが、すぐに出せる施設が地震と台風の影響で工事担当者が他の物件の緊急対応に追われ、そしてこの酷暑で体調を悪くされて、大幅な工事遅延が生じました。そのほかにも学校照会で1か月ほど必要な施設もあり、なかなか本申請まではたどり着けませんでした。

●色々ありましたが、簡易宿泊所+施設外玄関帳場当社第1号が9月10日に本申請に提出です。その後、続々と提出する予定で、今年は11月までに7施設を既に予定しています。

それにしても、史上最高の分厚さです。2センチ位はあるでしょうか。

これは当社も大変苦労しましたが、行政の方にも細かな指導を頂き、忙しい中にも関わらずありがたい話しです。

 

◆監視モニター試運転

 

夜間のテストを兼ねてスタッフとともに実験しましたが、心霊写真のような映像が撮れ、社内は大爆笑でした。

 

◆夏の京都の風物詩「地蔵盆」の思い出。

今でも町内会単位で子供たちの無病息災を願う、地蔵盆が京都では根強く行われいます。

当社の本社の近くの深草川久保町では、東高瀬川の一斉草刈りを盛大に行い、2日にかけてのお祭りの準備です。

しかし、龍谷大学の学生は30名ほど来ていましたし、京都市建設局の局員さんまで草刈りに来ていました。

特に後者はどうやって動員したんでしょうか。しかも鎌の扱いが皆さんうまい!どうして!?

当社もここの地蔵盆だけでなく、今年は西九条の池ノ内町(私の子供も外孫として参加させて頂きました)にも混ぜて頂きました。

色々と続いた町内会の行事も、今年の夜回りを除いて来年までは一旦お休み。

沢山汗をかいた夏の思い出ですね。

 

こんなに近代化した日本で、京都だって田舎ではありません。それでもこの町内会の活動が続くのは京都らしさというべきところでしょうか。

伝統文化も有名ですが、もっと凄いのが町内会です。

私は大阪の泉州出身で、だんじりも曳いていたのですが、町をあげて地域のコミュニティーや祭礼を皆で努力を惜しまず維持する姿がありました。

それでもかなり局所的です。

 

それが全域で見られるのは京都だけだと思います。

 

それではまた。